【相模原市中央区千代田】配管カバーWOP-8101(K)を使用したリンナイ製の給湯器RUF-V2405SAWからRUF-A2405SAW(B)への交換。

ご依頼内容
今回のご依頼は相模原市中央区千代田にて戸建て壁掛けタイプの交換でした。ご依頼頂いた前日の夜に入浴中突然お湯が出なくなったとのことで大急ぎで交換してほしい、とのことでした。

電話にて既存品番や設置状況等をお伺いし交換機種を選定。エコジョーズへの交換も提案させて頂きましたが、将来的に同居家族の人数が減るとのことで既存品の後継機種を選ばれました。連絡頂いたタイミングが平日午前の早めであったことと問屋さんが無理なお願いを聞いてくださったことがあって奇跡的に当日中に必要部材がすべて揃いました。通常弊社ではノーリツ製であれば当日中に入手可能なのですが(品番による)リンナイ製は最短翌日になることが多くあります。また今回お客様がリンナイ製を選択された一番の理由が、給湯器本体の壁への固定位置の都合でした。メーカーが変わると基本的に壁へ固定しているビスの位置が変わってしまいます。その場合は雨の侵入を防ぐためにコーキングで防水処理をするのですが、“雨が入らないようにしてくれるのは分かるが、何となく嫌だ”と思われるお客様もいらっしゃいます。私の自宅に置き換えても、その感覚はよく分かります。何となく嫌です。“どうしても最短で何でもいいからお湯が出るようにして欲しい”といった状況であれば我慢するかもしれません。


今回は配管カバーが元々取り付けられていました。給湯器本体の設置場所が西陽が強かったことと、配管の材質も樹脂管だったため配管カバーは必須です。樹脂管は紫外線に非常に弱く、数年剥き出しで放置していると管がパキッと割れて漏水してしまいます。壁から出てきているすぐのところで割れてしまうと、なかなか厄介な補修が必要となります。なので直射日光がほぼ当たらないところ以外は配管カバーは取り付けるのが望ましいです。美観の役割もあるので。

お伺いから約2時間で交換作業終了。お客様も“当日中の交換はさすがに無理だろう”とほぼ諦めていたとのことで非常に喜んで頂けました。弊社はご希望であれば可能な限り“当日施工”に尽力致します。また給湯専用器の無料レンタルも行っておりますのでお急ぎの方は是非一度C&Eへご相談くださいませ。
