【相模原市中央区水郷田名】ノーリツ製の隣接設置給湯器GRQ-2417SAXからリンナイ製壁掛けRUX-A1615W-Eへの仮付交換(応急処置)

ご依頼内容
今回は相模原市中央区水郷田名にてノーリツ製の隣接設置給湯器GRQ-2417SAXからリンナイ製壁掛けRUX-A1615W-Eへの仮付交換(応急処置)です。約18年使用のノーリツ製GRQ-2417SAXがうんともすんとも言わない状態になったので交換してほしい、というご依頼でした。メディアでも報道されていますが、今年は給湯器が非常に入手困難になっており、どうしようもない状況です。9月の初旬から品薄が始まって、未だに物流が回復していないのが現状です。ですが弊社得意の“給湯専用機仮付サービス”が好評頂いており、何とか待っていただけるとのことで成約となりました。

今回付いていたのは“隣接設置タイプ”という浴槽に穴が2個あるタイプの給湯器です。この隣接設置タイプと言うのは、現行の商品ではすべてエコジョーズに変更となっております。隣接設置タイプから隣接設置タイプへの交換ももちろん可能なのですが、次回の交換のときのことを考えて、今回は壁掛けタイプのエコジョーズへの交換を提案させていただきました。壁掛けタイプの方が流通量が多く、次回トラブルが起こったときに対応が早くなることと、費用が抑えられることが最大のメリットです。物流の回復時期がいつになるか分かりません、と言うことをご了承頂き成約となりました。
今回の作業は、その壁掛けタイプの給湯器が到着するまでの一時凌ぎで給湯専用機を仮付しています。問屋さんとも情報共有していますが、すごくぼや〜っとした回答しか頂けないので、お客様と商談するときもかなり困っています。お客様からすると、“納期未定”なのに「じゃあお願いします」とはなりませんよね。弊社への問い合わせも結構増えてきているので、恐らく大手さんも入手困難な状況が続いていると思われます。ちなみに弊社にて従来型壁掛けタイプ(都市ガス用)がほんの少し在庫であります。本当に早いもの勝ち状態になってきています。今年ばかりは“在庫あります”と言ってくださる業者様が見つかれば多少高くても即決して良いくらいだと思います。通常時ですと給湯器は“〇〇%オフ!!”と言った広告がほとんどですが、ネット上にある定価の商品ですら在庫なしになっているので、本当に異常事態です。小さなお子さんや年配のご家族が同居していらっしゃる方は、早め早めの準備と対策を取っておかないと真冬の12月1月に辛い思いをすることになります。また、年末年始はメーカー様と問屋様が休業になるので、余計に対応が遅れます。給湯器に少しでも不安がある方は、少しだけでも調べておくことをオススメします。

他の仮付施工事例はこちら↓
https://kyutoki-cande.com/wordpress/wp-admin/post.php?post=298&action=edit
暮らしの豆知識↓↓