【相模原市中央区清新】パロマ製の給湯器FH-20AWD3からノーリツ製の給湯器GT-2060SAWX-T-1への交換

ご依頼内容
今回のご依頼は相模原市中央区清新にてマンションPS設置前方排気の交換作業です。パロマ製FH-20AWD3からノーリツ製GT-2060SAWX-T-1への交換に伴い扉内ケース(扉内設置ケース)TC-4の紹介となります。

一見すると通常の前方排気に見えるのですが、よーく見るとPSの幅がなんだか狭い。さらによーく見ると既存給湯器を固定しているPS金枠のビスが裏から打たれている。。。うーん、時間が掛かりそうだなぁ思いながら作業開始です。
今回の症状は給湯器本体からの水漏れ(結構ダダ漏れ)でマンションということもあり急ぎ目の交換でした。参考にしようと縦並びの他のお部屋を見に行くも、まだ交換済みの所がなく、お手本がありませんでした↷とりあえず既存給湯器を外してみて考えましょう。


画像見て頂いてお分かり頂けますでしょうか?通常正面からビスを打っているものを裏から打たれています。何故でしょう??これは私の推測ですが、新築施工時、PSの幅とPSアダプタの幅が合わなかったため+PSアダプタを加工するのが面倒くさかったためPSアダプタを一旦PS内部に入れて裏から固定したのではないだろうか、はたまたこれが正しい施工なのか、正解は分かりませんが次回交換時のことを考えると親切な施工でないことは間違いありません。なので親切な私はノーリツ製扉内ケースTC-4を正面から脱着できるように切断加工します。

現行のノーリツ製GT-2060SAWX-T-1と扉内ケースTC-4の組み合わせだと、先に扉内ケースを取り付けて後から給湯器本体を取り付けようとすると手がもう1本必要になるので1人作業では無理。なので次回の業者様がやりやすいように加工した次第です。ひいてはお客様のためになります。実際に私の前にお見積りに来られた業者様は「金枠を交換しないといけないと思うんですが、一旦調べないといけないのでお日にちください」とのことで引き揚げたとのことでした。この現場に合うような既製品のPSアダプタはさすがに見たことないので、加工するしかないと思います。メーカー様、サイドが激細のPSアダプタを是非作ってくださいませ。結局なんやかんやでミッチリ3時間。扉内ケースの加工も何とか無事に終わり試運転して作業終了!

担当者より
作業終了後、水漏れの確認で念のため下の階を見に行ったところ、PS内での水漏れだったため下の階に結構な量の水を発見。運よく!?住居ではなく管理人室だったため大事には至ってなかったようですが、日曜日で中の確認までは出来ず。もし他の居住者様のお部屋だったら大変な事態になっていたことでしょう。マンションPS内は防水されていないので隙間から下の階に漏れていきます。もし給湯器だけでなく廊下が濡れている等気付いたらすぐに点検・確認をお勧め致します!